6/16 W杯グループF,G
- 2014/06/17
- 20:31
イラン×ナイジェリアは今大会初の引き分けに終わりました。■
記事→≪イラン対ナイジェリアは今大会初のドロー≫
イランがしぶとく守り切ったという評価らしいですが、この出来だとボスニアにぼこぼこにされる可能性が高そうな両チームですので、揃って敗退するかもしれません。
グループGです。
ドイツ×ポルトガルは大体想像していたとおりにドイツの一方的な展開になりました。■
前半の早めの時間にPKを得たドイツがあっさりと先制。ケガが心配されていたクリスチアーノ・ロナウドは先発したもののやはりコンディションは万全で無いようで動きは良くない。
そうこうしているうちに、ドイツがコーナーキックからフンメルスの打点の高いヘディングで追加点。
試合を決定づけたのは、ミュラーと競り合っていたペペがミュラーの顔の辺りに手をぶつけ、痛んでいるミュラーに対し戻ってきて何か良いながら頭をぶつけ頭突きの形にしたところでレッドカードを提示された場面です。ペペの非常に悪い癖がここでも出てしまいポルトガルは自滅する形で試合を決してしまいました。
前半終了間際にはミュラーがブルーノ・アウベスのクリアボールをブロックし、そのままマイボールにしてゴール正面からシュートを決めてとどめを指しました。
後半にもゴールを決めたミュラーは今大会初のハットトリックを記録。4-0でポルトガルを下しました。
ポルトガルは前半途中にウーゴ・アウメイダ、後半にコエントランをケガで失い両者とも大会中の復帰が難しいと見られているので早くも崖っぷちにたたされる事になりました。
もう一試合は、三大会連続での対戦となったガーナ×アメリカ。■
前半始まって30秒。あっと言う間デンプシーがゴールを決めアメリカが先制。
そのまま終盤まで試合は進むんですが80分過ぎにガーナが同点ゴールを記録。
しかしその直後にアメリカに勝ち越し点が生まれアメリカが1-2で勝利。ようやくワールドカップでガーナに勝つ事が出来ました。
今日はグループHとグループAのブラジル×メキシコです。
バルセロナがラキティッチの加入を発表。
記事→≪バルサ、ラキティッチ獲得を正式発表≫
かなり前に合意が報じられていましたがようやく正式に発表されました。
まあ、なんて言うか補強すべきはそこじゃないだろってみんな思ってそうです。
バルサの補強の仕方が昔のマドリーの様になってきた。
記事→≪イラン対ナイジェリアは今大会初のドロー≫
イランがしぶとく守り切ったという評価らしいですが、この出来だとボスニアにぼこぼこにされる可能性が高そうな両チームですので、揃って敗退するかもしれません。
グループGです。
ドイツ×ポルトガルは大体想像していたとおりにドイツの一方的な展開になりました。■
前半の早めの時間にPKを得たドイツがあっさりと先制。ケガが心配されていたクリスチアーノ・ロナウドは先発したもののやはりコンディションは万全で無いようで動きは良くない。
そうこうしているうちに、ドイツがコーナーキックからフンメルスの打点の高いヘディングで追加点。
試合を決定づけたのは、ミュラーと競り合っていたペペがミュラーの顔の辺りに手をぶつけ、痛んでいるミュラーに対し戻ってきて何か良いながら頭をぶつけ頭突きの形にしたところでレッドカードを提示された場面です。ペペの非常に悪い癖がここでも出てしまいポルトガルは自滅する形で試合を決してしまいました。
前半終了間際にはミュラーがブルーノ・アウベスのクリアボールをブロックし、そのままマイボールにしてゴール正面からシュートを決めてとどめを指しました。
後半にもゴールを決めたミュラーは今大会初のハットトリックを記録。4-0でポルトガルを下しました。
ポルトガルは前半途中にウーゴ・アウメイダ、後半にコエントランをケガで失い両者とも大会中の復帰が難しいと見られているので早くも崖っぷちにたたされる事になりました。
もう一試合は、三大会連続での対戦となったガーナ×アメリカ。■
前半始まって30秒。あっと言う間デンプシーがゴールを決めアメリカが先制。
そのまま終盤まで試合は進むんですが80分過ぎにガーナが同点ゴールを記録。
しかしその直後にアメリカに勝ち越し点が生まれアメリカが1-2で勝利。ようやくワールドカップでガーナに勝つ事が出来ました。
今日はグループHとグループAのブラジル×メキシコです。
バルセロナがラキティッチの加入を発表。
記事→≪バルサ、ラキティッチ獲得を正式発表≫
かなり前に合意が報じられていましたがようやく正式に発表されました。
まあ、なんて言うか補強すべきはそこじゃないだろってみんな思ってそうです。
バルサの補強の仕方が昔のマドリーの様になってきた。
スポンサーサイト