8/10 代表戦ほか
- 2011/08/11
- 21:36
既に24時間が経過しようとしているが
記事→≪本田、内容にも合格点≫
かつてないほど、海外で活躍する選手が多数でしかも主力で活躍する数名を擁する日本と、引退したパク・チソンの穴が埋まらないだけでなく、現在の主力であるイ・チョンヨンらが欠場、更には八百長問題に揺れまくっている韓国との対戦だったが、びっくりするほどはっきりと試合内容に現れた。
アジア杯の韓国戦以来の復帰となった香川がシュートを打つと本田も負けじと正面からシュートを打つなど、いつになく攻撃的に振舞っている日本が、香川のゴールで先制する。
韓国陣内の右サイドでボールを奪った遠藤がタメている間に、ワントップの李が走ってボールを受けワンタッチで香川へ流す。これをボールをこぼさないように左サイドへ流し込んだ。
ああいう狭いところで冷静に枠内へ流し込めるようになったんだな
その後もポゼッションが高い日本は再三チャンスを作る。
左サイドを突破しペナルティエリアまで進行した駒野が左足でシュート。これをGKが弾き、途中出場の清武がワンタッチで本田へ。これをワンタッチで左サイドへ流し込んで追加点。
直後、カウンターから清武が中央へクロス。これを香川が合わせて3点目。
ここまでズタボロの韓国も見たことがない。
その後、ちょこちょこ選手が入れ替わり後半終了ごろには決定的なピンチを迎えたりはしたが、失点をゆるさずそのまま3-0で勝利。
韓国メディアも酷評。
記事→≪“史上最悪の日韓戦”を嘆く韓国メディア「言い訳の余地がない惨敗」≫
韓国くらい前に来てくれるチームだと案外こういう風に点差がついたりするが、アジア予選を戦う相手の大半は守ってからのカウンターで、自陣ゴール前を分厚く守ってくるから、昨日のような試合展開にはならない。
そういう相手に強引に点が奪えるようにならないとな。
そのほかの親善試合。
記事→≪イタリア、スペインをホームで沈める≫
記事→≪ドイツが18年ぶりにブラジルに勝利=国際親善試合≫
どっちも見てないけど、なかなか面白そうだな。
あーちくしょう、なんかすごい忙しい
記事→≪本田、内容にも合格点≫
かつてないほど、海外で活躍する選手が多数でしかも主力で活躍する数名を擁する日本と、引退したパク・チソンの穴が埋まらないだけでなく、現在の主力であるイ・チョンヨンらが欠場、更には八百長問題に揺れまくっている韓国との対戦だったが、びっくりするほどはっきりと試合内容に現れた。
アジア杯の韓国戦以来の復帰となった香川がシュートを打つと本田も負けじと正面からシュートを打つなど、いつになく攻撃的に振舞っている日本が、香川のゴールで先制する。
韓国陣内の右サイドでボールを奪った遠藤がタメている間に、ワントップの李が走ってボールを受けワンタッチで香川へ流す。これをボールをこぼさないように左サイドへ流し込んだ。
ああいう狭いところで冷静に枠内へ流し込めるようになったんだな
その後もポゼッションが高い日本は再三チャンスを作る。
左サイドを突破しペナルティエリアまで進行した駒野が左足でシュート。これをGKが弾き、途中出場の清武がワンタッチで本田へ。これをワンタッチで左サイドへ流し込んで追加点。
直後、カウンターから清武が中央へクロス。これを香川が合わせて3点目。
ここまでズタボロの韓国も見たことがない。
その後、ちょこちょこ選手が入れ替わり後半終了ごろには決定的なピンチを迎えたりはしたが、失点をゆるさずそのまま3-0で勝利。
韓国メディアも酷評。
記事→≪“史上最悪の日韓戦”を嘆く韓国メディア「言い訳の余地がない惨敗」≫
韓国くらい前に来てくれるチームだと案外こういう風に点差がついたりするが、アジア予選を戦う相手の大半は守ってからのカウンターで、自陣ゴール前を分厚く守ってくるから、昨日のような試合展開にはならない。
そういう相手に強引に点が奪えるようにならないとな。
そのほかの親善試合。
記事→≪イタリア、スペインをホームで沈める≫
記事→≪ドイツが18年ぶりにブラジルに勝利=国際親善試合≫
どっちも見てないけど、なかなか面白そうだな。
あーちくしょう、なんかすごい忙しい
スポンサーサイト